こんにちは!
管理人のひさとです。
先日1週間のホリデーを終え、現在通常の生活に戻っております。
日本から遊びに来てくれた友達と共に過ごした1週間のホリデーは、それはそれは中身の濃い充実したものとなりました。笑
また追って記事にしていきたいと思っていますので、良かったら楽しみにしていてくださいまし♪
さて、今日はホリデーのことは一旦置いておいて、パートナービザ申請手続きのその後についてお届けしようと思います。
パートナービザ申請ここまでの流れ
- 日本の地元の市役所で私の戸籍謄本を入手。→即日受取
- 大阪の外務省分室へ直接行き、アポスティーユ認証の依頼。→翌日受取
- アポスティーユ認証済の戸籍謄本を持ってオランダへ入国。
- アポスティーユ認証済の戸籍謄本を持って日本大使館へ行き、私の婚姻具備証明書(いわゆる独身証明書?)の発行(英文書)と、持参した戸籍謄本の英訳を依頼。(英訳された戸籍謄本が出生証明書の役割を果たす。)→一週間後受取
- 英訳された文書2部を持ってオランダ外務省へ行き、リーガライゼーション(オランダの公式な文書としての公認)のスタンプを取得。→即日受取
- INDのサイトから、オンラインでパートナービザの申請。←今ここ
前回の記事「オランダパートナービザ取得への道【2】オンライン申請」では、オンラインで色んな書類や写真などを送って申請したところまでを紹介しました。
今回はその続き。
オンラインで申請したその後の流れについて紹介します。
前回までの流れ
-
オランダ・パートナービザ取得への道【1】必要書類と入国審査、その他手続き
こんにちは。 管理人のひさとです。 今日はオランダパートナービザの申請について書いてみようと思います ...
続きを見る
-
オランダ・パートナービザ取得への道【2】オンライン申請
こんにちは。 管理人のひさとです。 今日は前回に引き続いて、パートナービザ申請について書いていこうと ...
続きを見る
オンライン申請後の流れ
「レター」に悩まされる
前回、オンライン申請後、確認のメールがすぐに送られてきて、それには以下のようなことが書いてあったというところまでお伝えしました。
- 全て順調に何の不備もなく手続きが進めば、10日以内にINDからレターが送られてくる。
- そのレターを受け取ってから2週間以内にINDへ直接訪問する予約をオンラインでする必要がある。
- 予約した日にINDオフィスを直接訪問し、指紋の採取や写真撮影などが行われる。
結果、その後どうなったかというと…
10日内にINDからレターは送られてきませんでした。
ただ、オンライン申請を受け付けました、という内容のレターはオンライン申請した2日後くらいに送られてきました。
書かれていた内容は、
- 2019年6月10日にオンラインでの申請を受け付けた。
- 2019年9月9日までに結果が出る予定である。
- 更に何か情報が必要な場合はINDから改めて連絡をします。
という内容でした。
末尾には、「これは自動的に送られたレターの為署名などはありません。」と書かれてありましたので、しっかりと誰かが私たちの申請内容を確認してから送ってきたというものではなく、単純にオンライン申請をしたことによって自動的に送られてきたもののようでした。
特に、指紋採取をしなくてはいけないからINDへ来なさいだとか、そういった内容は一切書かれていません。
そこでかなり混乱した私達。
果たしてオンライン申請後すぐに届いたこのレターが「10日以内に届く」という意味のレターなのか。
それともこれからまた別に、改めて書類など確認をしたので、指紋と写真を撮りに来てね~というレターが届くのか…。
良くわからなかったので、ひとまずもう1通、指紋採取などについて書かれているであろうと思われるレターが届くのを待ってみることにしました。
しかし、数日待ってみても届かない。
だんだん不安になって来たので、オンライン申請をしてから10日が経つ前に、相方くんが直接INDに電話を入れてみることに。
INDへ直接電話して、申請直後に届いたレターについてと、その後もう1通レターが届くのを待っている旨説明した相方くん。
結果、その架けた電話でそのまま指紋採取と顔写真撮影の為の予約が取れてしまいました。爆
オンライン申請直後に届いたレターに書いてあるV-Numberを尋ねられ、それを伝えたところあっさりと指紋採取の日程を決める話になったそう。


というわけで、指紋採取と顔写真撮影の日が決まりました。
アムステルダムのINDを訪問
アムステルダムのIND
訪問日は電話を入れた日から約1週間後で予約ができました。
6月26日の午前9時。
実はその日は友達が日本から到着する日でした。笑
友達が空港に到着するのが17時45分、IND訪問が9時。
我が家からアムステルまで車で1時間。
INDから友達到着までの時間が長すぎた為、その間は結局家に戻って時間を過ごしました(^^;)
というわけで、朝の9時に張り切ってアムステルダムのINDへ。
アムステルダムのINDの場所
場所はAmsterdam Lelylaan Station(←読み方が分からない…)のすぐ横なので、電車で行くとかなり分かりやすいかと思います。
私達は近くの有料駐車場に車を停めて行きました。
ちょっと早めの8時半頃についてしまった為、中に入って時間が来るのを待ちました。
私達の他にも数人待っている人がいました。
待合ロビーには無料のコーヒー&紅茶&スープのマシーンもあってかなり居心地が良いです。

待合ロビーの様子

待合ロビーの様子
余裕をこきながらスープを飲んでいると、8時50分頃に人が動き出す気配がありました。
丁度窓口から死角のところに座っていたので見えていなかったのですが、9時に窓口のところに行くと既に行列が!

窓口の行列
指紋採取と顔写真撮影
窓口では、オンライン申請直後に届いたレターとパスポートを見せ、番号札を渡されました。
その番号札を持って再びロビーで待ちます。
しばらくすると比較的すぐに自分の番がやってきました。
ロビーのテレビ画面に自分の番号とブースの番号が表示されるので、指定されたブースに向かいます。

ブースの様子
指紋採取と写真撮影
ブースにはそれぞれ係の人が座っており、そこで指紋採取と写真撮影について、そして今後についての説明を聞かされます。
おおまかにいうと、
- 今日指紋採取と写真撮影をしたあとはただひたすらビザ発行の許可がおりるのを待って下さい。
- ちなみに我々にはビザの受け取りまでどれくらいの日にちがかかるかとかそういったことは何も分かりません。
というような内容でした。
私たちが当たった担当者はかなりお喋り好きなおじさん。
今の私とパスポートの私の写真を見比べて「髪が伸びて全然見た目が違うね!」「ビューティフォー!」などと言い、私が上着を脱ぐとまたもや「ビューティフォー!」と言い。
陽気なおじさんだと思っていたのですが、相方くん的にはちょっと気持ち悪いと思ったそう(^^;)
ついつい西洋人のノリでそうなのかと思ってしまったけど、そうでもないかもしれないようです。汗
また、おじさんの英語がかなりなまりが激しくて、相当聴き取るのが難しく…。


全ての指の指紋の採取と顔写真の撮影が終わったら、それで完了。
あとはまたIINDからレターが来るのを待って下さい、とのことでした。
それであとは帰るだけだったのですが…
実は我々、気になることがあり、それをおじさんに尋ねてみました。
パスポートに仮ビザは貰えないのか
仮ビザについて問い合わせ
色んな方のパートナービザ取得についての記事などを見させていただくと、指紋採取の段階やその前の段階で、日本のパスポートに、現在ビザ申請中だけど、いつまでは滞在OKという仮ビザを貰っている方を見かけます。
私の場合、それは一体いつ貰えるのだろうかと気になっていたんです。
というわけで、担当のおじさんに尋ねてみたところ、「分からない。」とのこと。
その件についてはおじさんの管轄ではないので、おじさんはその辺は何も分からないそう。
ついでに、その週末にドイツに友達と旅行に行くのだが、ビザ申請中にオランダの外に出てもいいのかということについても尋ねましたが、おじさんいわく
「多分ダメだと思う。けど、自分にははっきりとは答えられない。」
とのこと。
直接INDに問い合わせてみるように言われました。
…って今私たちはまさにそのINDにいるんだけど…
と思いつつ、窓口で聞いてみればいいんじゃない?という私に、いや、きっと窓口は予約をしてきた人じゃないと話を聞いてくれないだろうという相方くんに促されるまま、後ろ髪をひかれる思いでINDをあとにし、モヤモヤした気持ちで帰宅した我々だったのでした。
仮ビザについての答え
家に辿り着いてから早速INDへ再び電話してみた相方くん。
パスポートに仮ビザを貰えないのか、ビザ申請中にオランダを出てドイツに行っても大丈夫か、ということについて問い合わせました。
結果。
仮ビザをパスポートに貼ってくれるとのこと。
その為にまたしてもINDへ行く必要があるので、そのアポをオンラインで取るように、との回答を貰いました。
さっきまでそこにいたのに…涙
というか、もし問い合わせていなかったら、私はいつの段階で仮ビザをゲットすることができたんだろうと不思議でなりません。
相方くんも、流れについての説明などが全然ちゃんとしておらず、都度疑問がある度に連絡して直接訪ね、それから物事が動き出すこのオランダINDの体制にイライラしている様子でした。
また、ビザ申請中にオランダを出てドイツに行く話については何の問題もないとの回答を貰いました。
結局日本人である私は最大180日間の間に90日間はビザなしで観光という形でEU圏内に滞在できるため、その間にオランダを出てドイツに行ってもなんの問題もないとのこと。
これが90日を過ぎていたら大問題かと思いますが、今の段階では全く問題ないということでした。


というわけで、指紋採取と顔写真撮影を終えた我々、現在仮ビザをゲットするべく、再びINDへオンラインでアポを入れようとしているところです。
また何か進展があり次第、記事にしていきたいと思います。
-
オランダ・パートナービザ取得への道【完結版】ついにビザを手に入れました!
こんにちは! オランダ在住、管理人のひさとです。 前回の投稿からかなり時間が空いてしまいましたが、よ ...
続きを見る